脱マスクから体温計やアクリル板は無くなっていくのかな?

脱マスクの日は 雑記

政府は2023年3月13日から、”マスクは個人の判断に委ねる”としましたね。

まあ、とはいっても今までも強制ではなかったんですけども。

私はビジネスホテルのフロントマンです。この手のニュースにはとても敏感な方です。

今後、従業員とお客様のマスク脱着の対応を会社がどう考えているのかも気になりますし、起こりえるトラブルもある程度想定しておかなければなりません。

今のところ指示はない

3月13日まで1か月を切っていますが、今のところ会社からはマスクに関する指示は出ておりません。

まあ議題には上がっているでしょうけども、そのうち何かしら指示があるでしょう。全国旅行支援が3月末まで(地域によっては延長の可能性もある)なので、おそらく4月以降になるんじゃないかなとは思ってます。

政府が個人の判断としても、施設のルールで「マスク着用」となれば、利用者はそのルールに従うしかありません。ルールが嫌ならその施設を使用しなければよいだけです。施設に文句を言っても仕方ありません。

ホテルで言えば、マスクをしたくないお客様は「うちはロビーでもマスクつけなくてもいいです」と言っているホテルを利用すればいいだけの話ですからね。

個人的にはお客様は自己判断でいい

で、個人的な意見を言えば、お客様のマスク着用は自由にしてもらえばいいのかなと思ってます。

レストランでのバイキングも同様。ただ、これに関しては色々意見が分かれそうですね。料理台でマスクをしていない光景で3年間過ごしていれば、違和感ありありです。友人同士でいれば「あれ美味しそう~」「これ何かな~」とかいうやり取りがあると思います。料理に向かって飛沫が発生しますよね?コロナとかじゃなく衛生面にみんなが厳しくなっているので、3年前の感覚を取り戻すのには時間がかかりそうです。

従業員に関しては、やはりカウンターでの対面業務でもあるので、マスクをしての接客をもう少し続けたい気持ちではあります。

元々声の大きいお客様もいれば、クレームを言っているお客様は力強い声になったり怒鳴ったりすることもあるので…。(まあクレームを出すような事するなよって話ですが、理不尽なクレームが多いのも事実なんです)

体温計やアクリル板はなくなる?

体温計に関してはもう必要ないでしょう?皆さんそう思いますよね?

なんとなく入口にあるから測定してるって感じだし、気づかず通過しても誰も見てないし、どこの施設の従業員もそんなの気にしていないです。

カウンターのアクリル板やビニールカーテン。これはしばらく残りそうですが、実際邪魔で仕方ありません。お客様の話している内容が聞こえなくて困っていますし、書類やルームキーの受け渡しもやり難い。

「予約した○○ですけど」が聴き取りにくくて一日にもう何件も「もう一度お願いしますペコリ」と返していることか。

うちはまだアクリル板なので視認性が良いですけど、ビニールカーテン使ってる施設って相手の顔が見えにくくてやりにくくないんでしょうか。常時モザイクがかかって目が悪くなりそうですよね。

食堂の仕切り版も、おそらく4~5月から撤去する店が増えると思います。理由は認証店を取得するためであって、特にテーブルが小さかったり通路が狭い飲食店ではコロナ終息ムードの今、邪魔でしかないです。

  • 入口の体温計はすぐに撤去される
  • 従業員と利用客の間のアクリル板はある程度生き残る
  • テーブルの仕切り版は早い段階で無くなっていく

という方向になっていくんじゃないのかな?という小市民の考えでした。

今日もブログをお読みいただき、ありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました